2週連続で島根半島で秋の青物回遊待ち・・・
当然惨敗です(笑)
だって回ってこなけりゃジギングは疲れるだけですしねぇ~
しかし、秋アオリは好調で昨年までの貧果が嘘の様・・・
ってフィールドが違うから当たり前っていえば当たり前なんですけどね。
先週の釣果は自宅のキッチンで広げれないので近所の釣具屋に持ち込んで記念撮影(笑)

序盤戦から常に好釣で、秋アオリ2回戦から二桁続きです。
また持ってきてね!!って言われたんですが、二桁キープかキロイカ釣れたらね!!ってことで、回遊待ちの3回戦もエギングで遊んでみます。
ファーストキャストでいきなりヒット!!

やっぱり島根半島は烏賊影が濃いですな。
先週と比較すると、少し大きめの個体も混じります。

このサイズになってくると、ズッシリ感がありますね。
しかし、先週の様な連発とはいかない序盤戦・・・
パターンが違うのか?

エギを交換するとヒットしますが、見切られるのかすぐに沈黙・・・
ちょっと難しくなってきたのかな?
とりあえず、色んなパターンを試してみると、今回はちょっとパターンが違うようです。
ボトムにはりついている様な感じでしゃくり上げてもついて来ない・・・
こんなとき、叩かれまくった烏賊は無反応なんでしょうけど、誘いのパターンを変えると反応してくれます。

パターンがわかっちゃうと連発するみたい・・・
小さい個体も混じりますが、あまりに小さい子は当然リリース、数も余裕の二桁達成です。
そうそう、先週は割愛しましたが、ブログのビジュアル的には要りますよね。

ちょっと魚の引きが味わいたくって・・・
昨年1年間の年間漁獲量を数、合計重量共に超えちゃった様な気がします。
とりあえず、二桁超えましたんでまたまた持ち込んでみました。

家では広げれないし、部屋が汚れちゃいますから、釣具屋持ち込みは記念写真撮影にはちょうどいいですね。
アウェイのブログオーナーが、ホームの釣具屋にポイント聞かれるという不思議な現象のおまけがつきましたが、冬に向けて安全にアクセスできるポイントを開拓しておかなくっちゃ!!
ショアからの青物はなかなかチャンスに巡り合えません。
今月一杯は諦めず回遊待ち・・・かな?(笑)
スポンサーサイト